0円移住TOP学ぶ長崎県・壱岐島に移住 ヨガ・アーユルヴェーダセラピストが教える壱岐島の魅力とは?(荒木 愛弓さんインタビュー)

長崎県・壱岐島に移住 ヨガ・アーユルヴェーダセラピストが教える壱岐島の魅力とは?(荒木 愛弓さんインタビュー)

みなさん、こんにちは!
「0円移住」編集部です。

今回は、長崎県の離島・壱岐島に移住された荒木 愛弓さんにインタビューをさせて頂きました。
荒木さんは、生まれ育った千葉県を18歳のときに飛び出し、国内外あらゆるところに住んだ後に壱岐島へと移住をされています。

どのような経緯で移住して、今どのように過ごされているのか、とても魅力的なお話を伺えたので、ぜひ読んでみてください!

1.荒木 愛弓(あらきあゆみ)さん プロフィール

荒木愛弓

荒木 愛弓(あらきあゆみ)
ヨーガ*アーユルヴェーダセラピスト

アメリカ、フィリピン、インドへの旅を経て、2019年長崎県の離島・壱岐島へ。

個性豊かな温かい島の人々、豊かな食、暮らしの中にある穏やかな自然に出逢い、心から大好きになったこの場所で自分の中にある想いをカタチにしたいと思い、移住。

2021年島とつむぐリトリートをはじめる。現在、壱岐島を拠点に国内外旅をしながら暮らしている。
 

2.長崎県・壱岐島へと移住

-「0円移住」編集部(以下、編集部):こんにちは!まず現在、どのような活動をされているのでしょうか?

荒木 愛弓さん(以下、荒木さん):はい。私は長崎県の壱岐島に2019年に移住し、現在は、自然・人・食と触れ合う中で、本来の自分へと還るヨガリトリートプログラムを主宰しています。

-編集部:ありがとうございます。元々のご出身はどちらなんでしょうか?

荒木さん:千葉です。千葉県の実家で18歳まで過ごし、その後は国内外を旅するように暮らしていました。

-編集部:国内外どういった場所を周っていたんですか?

荒木さん:海外ではアメリカ3ヶ月、フィリピンのセブ島 1年、インド3ヶ月ですね。国内では、関西に1年、あとは鹿児島や沖縄の離島を旅で巡っていた時期もありました。

-編集部:すごい・・・。たくさんの地域に滞在されてきましたが、どういった経緯でそれぞれの地域を選ばれたのでしょうか?

荒木さん:やっぱり、その時々の自分が興味があること、心が自然と動いたその先がそれぞれの移住地だったように思います。

3.壱岐島の魅力って?

-編集部:それでは、今お住まいの「壱岐島」の魅力を教えて下さい!

荒木さん:とにかく、豊かです。人も食も自然も。
色で例えると、やさしいパステルカラーような島だなぁ、と感じています。

やさしく包みこんでくれるお母さんのようなところ。

-編集部:素敵な表現ですね。ちなみに、移住後のお仕事は事前にどのように探しましたか?

荒木さん:私の場合は、お仕事自体を探すというより、自分の想いを表現・循環できる場所を探していました。
なので、気になる土地には、まず行ってみて自分の肌で感じることをしています。

-編集部:移住してよかったなと思うことを教えてください。

荒木さん:人との繋がりの深さを体感できることや、暮らしの中に美しい自然があることです。地域の特性や文化、風習を実際に地域の方と体験できることもとても面白いですね!日々、心の豊かさが増しているように感じています。

-編集部:逆に、移住して困ったことや大変だったことがあれば教えてください。

荒木さん:なんだろう、、あったかもしれませんがあまり思い出せず…。(笑)
強いて言えば、良くも悪くも人との距離が近いことでしょうか・・・

4.人生は一度きり。自分の心に素直に、自由に生きていく

―編集部:現在、どのようなルーティーンで生活していることが多いですか?

荒木さん:暮らしのリズムは季節で異なりますが、朝は鳥の声で目覚めることが多いです。
日中は活動し、夕方は夕日を眺めながら浜辺を散歩するのが習慣かな。

夜はご近所の友人たちと、ご飯を持ち寄って一緒に食卓を囲むことも多いですね!

-編集部:とっても楽しそうですね!壱岐に限らず、これからどこかに移住を検討している方に、アドバイスやメッセージがあればお願いします!

荒木さん:新しいことに一歩踏み出すことは勇気がいると思いますが、人生は一度きりなので、自分の心に素直に、自由に生きてゆけますように。心から応援しています。

-編集部:ありがとうございます!最後に、読者の方にお知らせしたいことやPRがあれば教えてください!

荒木さん:こちらこそありがとうございます。それでは、せっかくなので現在、壱岐島で行っているリトリートを紹介させてください。

【島とつむぐリトリート】
博多から高速船で1時間の離島、長崎県壱岐島。
壱岐の自然・食・人とつながり、触れ合う時間の中で、本来の自分へと還るプログラム。

あなたのこれからの旅(人生)をつむいでゆく、種をみつけられますように。

・公式HP:島とつむぐretreat

・荒木さんのInstagram:https://www.instagram.com/yoga_ayumi/

-編集部:ありがとうございます。読者の皆さん、壱岐島に興味を少しでも持って頂けた方はぜひ荒木さんのヨガリトリートに参加なさってください!荒木さん、今日はありがとうございました!

5.荒木さんが移住した「壱岐島」ってどんなところ?

壱岐島は、長崎県に属する、長崎県最北端の島。
島の周囲は海に囲まれ、自然が豊かで美しい景色が広がります。

また、古代からの歴史的な遺産が多く残されています。代表的なものとして、「壱岐神宮」があります。また、古代には、朝鮮半島や中国との交易が盛んであり、その名残として「壱岐対馬の銅鐸」や「壱岐焼」などがあります。

壱岐島へのアクセス方法

・フェリー
福岡の博多港や長崎、対馬から壱岐島へ向かうフェリーが運航されています。

・飛行機
長崎空港、福岡空港から壱岐空港への飛行機が運航されています。

\24時間 問い合わせ受付中/

LINEでお問い合わせ
移住先のお仕事紹介をしています。移住をご検討中の方、お気軽にご連絡ください。
こちらの記事もおすすめ

地方移住に興味を持ったら何から始めればいいの?

「地方移住をしたいけど、何から始めればよいかわからない…」「興味はあるけど何をすればよいか分からない…」といった悩みをお...

地方移住支援金制度って何?初心者向け制度解説

ここ数年の社会状況によって、国民の生活意識や行動の変化とともに地方への関心が高まってきています。 テレワークやオン...

今こそ「家族で地方移住」!人気の地方移住のメリットやデメリットをご紹介

「移住」という言葉を聞くと「定年を迎えたシニア世代が、第二の人生を新しい土地でゆったりと過ごす」というイメージがありませ...

瀬戸内海への移住を検討している人必見!! 押さえておきたいポイント3選

コロナ渦の影響でリモート化が進み、地方移住を検討されている方も多いのではないでしょうか? 瀬戸内地方も人気がある移住先...