0円移住TOPおすすめの移住先【東北移住】若者向け!おすすめ人気都市ランキングTOP10

【東北移住】若者向け!おすすめ人気都市ランキングTOP10

「東北は移住先に向いている?」「東北で移住におすすめの都市は?」と考えている人へ。
人混みに囲まれた都会の生活に疲れた方にとって、自然豊かな東北への移住は、心休まる生活を連想させる魅力的なものです。

この記事では、東北で移住先として人気の都市10選をご紹介します。きっとあなたにピッタリの移住先が見つかるでしょう。

東北への移住|3つの魅力

東北には、移住先としてさまざまな魅力があります。
その魅力を知ったら、これまで東北への移住を考えていなかった方も、移住したいと思うかもしれません。

コスパの良い暮らし

まず一つめの魅力は、コスパの良い暮らしができる点です。
東北へ移住すると、生活費が抑えられます。最もコスパが良いのは家賃で、総務省の調査によると、東北の家賃は東京都の半分以下です。

東京都 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
平均家賃 81,001 38,264 39,990 48,894 39,404 42,234 41,386
1畳あたり家賃 5,128 1,882 2,021 2,753 2,016 2,278 2,189

出店:総務省統計局 住宅・土地統計調査

食費なども東京に比べて安いため、コスパの良い暮らしを目指す方にとって、東北への移住は最適の選択といってよいでしょう。

豊かな食と自然

東北は、海と山に囲まれ、広大な土地と涼しい気候の東北は食材が豊富です。
ひとめぼれ、あきたこまちなどのブランド米や、マグロやカキ、ホタテなどの海の幸、さくらんぼやももなどの果物が一年中楽しめます。
また、世界遺産の白神山地をはじめ、奥入瀬渓流、龍泉洞などの自然スポットや国立公園も多数あります。自然豊かな東北で、心休まる時間を過ごすのはいかがでしょうか。

東京圏から好アクセス

東北は、東京圏からのアクセスが良いのも魅力です。
東北新幹線は12〜15分の間隔で運行し、すべての県に新幹線でアクセスできます。一番近い福島県は約1時間20分、一番遠い秋田でも約4時間で移動できます。
東京圏に定期的に戻る必要がある方にとって、東北はちょうど良い距離の移住地といえるでしょう。

東北への移住|2つの課題と対策

東北には多くの魅力がある一方で、北国ならではの課題もあります。
移住を検討する時は、対策もしっかり考えていきましょう。

東北の厳しい冬

東北への移住は、厳しい寒さと雪を覚悟しなければなりません。
冬の平均気温は東京と比べてかなり低く、朝晩の冷え込みは想像以上の厳しさです。積雪が多い地域は雪かきや雪道の運転も求められます。
住居を選ぶ際は、暖房設備や二重サッシなど防寒対策についてしっかり確認しましょう。
また、東北でも地域によって積雪量に差があるため、雪が不安な方は東北南部の太平洋側など積雪量が少ない地域を優先する選択肢もあります。

東北は車が必須

東北への移住では、車が必須と考えて間違いありません。
電車やバスなどの交通機関が充実した地域もありますが、中心地以外はカバーしていないことが大半です。そのため、休日の買い物やレジャーなどは車がないと不便と感じるでしょう。
移住したい都市の交通事情を確認するとともに、車の購入を前提に予算を検討するのがベストです。

移住を考えた時に|3つの注意点

移住は一大イベントであり、慎重に進めることが大切です。
ここでは特に重要な3つの注意点を説明します。

移住は一人で決めない

移住を検討する際には、まず家族やパートナーと相談しましょう。
移住は生活を丸ごと変えるほどの大きな転機です。それを家族に相談せず一人で進めたとしたら、間違いなく家族間の亀裂が生じます。移住で「良かれと思って」は通用しません。
移住する目的は何か、譲れない条件はあるか、子育てで優先したい点はあるか、など家族全員が合意するまでとことん話し合いましょう

移住を応援する支援を活用する

移住にあたっては、使える支援は最大限に活用しましょう。
移住では準備や注意点がたくさんあります。もちろんネットでも自力で調べられますが、その地域に根ざした情報はなかなか得られず、時間もかかります。
また、移住には想像以上に費用がかかることも多いです。移住者向けの支援金制度もありますが、知らなければもらうことはできません。
各自治体には移住相談窓口がありますので、相談してみてはいかがでしょうか。

移住体験をしてみる

移住したい候補地が決まったら、移住体験をしてみましょう。
移住は日常生活であり、旅行とは違います。移住してから「想像とは違った」「移住先の環境になじめない」と感じても取り返しがつきません。各地域では、移住を考えている方向けに「お試し移住」を開催している自治体も数多くあります。移住先の候補が決まったら、一度は移住体験をすることをおすすめします。

東北で移住したい人気都市10選

東北は日本の約2割を占める広大な地域であり、都市によって特色が豊かです。
ここでは、移住したくなる人気の都市10選を紹介します。

秋田県秋田市

秋田市は、人口約30万人を誇る東北の中枢都市です。日本海と出羽山地に囲まれ、自然が生活の一部となっています。都会と田舎がほど良いバランスで、東京から移住してもあまり不便を感じません。

都会過ぎず、自然豊かで四季もはっきりしているので、のんびりと悠々自適に暮らしたい人には最適なところだと思います。引用元:https://akitacity110.com/interview/p146
広くて綺麗な子育て広場がたくさんあります。あと、幼稚園に入りやすいのが良かったです。引用元:https://akitacity110.com/interview/p312
東京からのアクセス ・飛行機で約1時間10分
・秋田新幹線で約4時間
移住支援 ・東京圏からの移住支援 最大100万円
・40歳未満の方の移住支援 最大35万円
移住体験 ・移住相談ツアー 1泊2日/最大50,000円補助
移住支援サイト 秋田市いいわ

山形県鶴岡市

鶴岡市は、人口約12万人の山形県第二の都市です。古くから城下町として趣のある建物が残っています。また、日本で唯一「ユネスコ食文化創造都市」であり、豊かな海の幸・山の幸を使った食文化も有名です。

自然豊かで、食べ物が美味しい。四季がしっかりしているので、夏は海や山で遊んで、冬は雪山でスキーやスノーボードができる。引用元:https://www.e10map.com/yamagata/tsuruokashi
若い人たちで庄内が好きで移住している人が多いと感じています。引用元:https://tsuruoka-iju.jp/report/98/
東京からのアクセス ・飛行機で約1時間30分
・山形新幹線・バスで約4時間
移住支援 ・移住者の生活支援 米・味噌・醤油1年分
・東京圏からの移住支援 最大100万円
移住体験 ・UIターンサポートプログラム 1泊2日
・お試し住宅 最長6ヵ月/月12,000円
移住支援サイト 前略 つるおかに住みマス。

岩手県一関市

一関市は、岩手県と宮城県に隣接する人口約11万人の都市です。東京圏からのアクセスに重要な新幹線の停車駅があります。また、高校生までの医療費の自己負担分を、市が全額助成している点も魅力です。

東京はアスファルトやコンクリートなど人工物からくる暑さなんですが、こっちの自然の中の暑さはそんなに不快感がありませんでした。引用元:https://iju.pref.iwate.jp/interview_list/sato_ichinoseki/
東京にいた時よりも賃料は半分に、広さは倍以上になりました。引用元:https://iju.pref.iwate.jp/interview_list/sato_ichinoseki/
東京からのアクセス ・東北新幹線で約2時間
移住支援 ・東京圏からの移住支援 最大100万円+子ども1名100万円
・移住者の住宅購入支援 最大50万円
移住体験 ・いちのせき暮らし体験ツアー 1泊2日
移住支援サイト あばいん一関

福島県南相馬市

南相馬市は、人口約5万人が住む福島県の沿岸北部にある都市です。太平洋に面し、一年の寒暖差が小さい点が魅力になっています。また、福島県12市町村が実施する移住支援は全国トップレベルです。

他の内陸の地域に比べ晴れている日が多いんです。晴れの日は気持ちが明るくなりますし、青々とした広い空を眺めているだけで癒されます。引用元:https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/sections/16/1640/ijusyaintabyu/19420.html
仕事の忙しさが東京にいる頃と同じだったとしても、生活している実感があるので、気持ちにゆとりを持てているような気がします。引用元:https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/sections/16/1640/ijusyaintabyu/19716.html
東京からのアクセス ・在来線で約3時間30分
移住支援 ・東京圏からの移住支援 最大200万円+子ども1名100万円
・移住者の家賃支援 最長3年/最大月10,000円
移住体験 ・南相馬市お試しハウス 最長30泊/無料
移住支援サイト 南相馬市移住定住サイト

宮城県気仙沼市

気仙沼市は、宮城県最北に位置する人口約6万人の都市です。世界三大漁場である三陸沖に面する港町で海の幸が一年中楽しめます。年間平均気温が11度と過ごしやすい気候も魅力です。

海もあるし、山もある。子どもが遊ぶ環境には事欠かないです。引用元:https://www.minato-kesennuma.com/tag/
新鮮な魚介類が美味しい。スーパーにも多く並んでおり、飲食店などで出てくる料理も大変美味しい。引用元:https://sumaity.com/town/miyagi/kesennuma/review/
東京からのアクセス ・東北新幹線・在来線で約3時間30分
移住支援 ・東京圏からの移住支援 最大100万円
移住体験 ・お試し暮らし住宅 最長2ヵ月/月15,000円
・ふるさとワーキングホリデー 最長1ヵ月/1日5,000円
移住支援サイト 気仙沼市移住・定住支援センターMINATO

福島県福島市

福島市は、人口約28万人を要する福島県の県庁所在地です。東京からのアクセスが良く、日帰り可能な範囲に位置しています。さくらんぼ、もも、なし、ぶどう、りんごなど、旬の果物が魅力です。

基本リモートで週に2、3回程度の通勤でも問題なければ、新幹線通勤もおすすめです。引用元:https://www.minato-kesennuma.com/tag/
都会だと高級な野菜や果物も、こちらでは豊富で安いから一気にハードルが低くなりますね。引用元:https://sumaity.com/town/miyagi/kesennuma/review/
東京からのアクセス ・東北新幹線で約1時間30分
移住支援 ・東京圏からの移住支援 最大100万円+子ども1名100万円
・移住者の引越費用支援 最大10万円
移住体験 ・おためし移住体験 最大13泊/半額または1名1泊3,000円
移住支援サイト ふくがましまし ふくしまし。

山形県酒田市

鶴岡市は、日本海と鳥海山に囲まれた人口約10万人の都市です。商業施設や医療機関が集中しており、利便性の高い日常生活を送りながら自然を満喫できる環境が魅力です。

酒田は医療サービスがすばらしいです!移住する人が一番心配するのは教育と医療だと思います。医療は安心してください!引用元:

酒田は思い立ったら海に行ったり、山に行ったり、滝に行ったり、街中を楽しむことができると思います。引用元:

東京からのアクセス ・飛行機で約1時間
・上越新幹線・在来線で約4時間
移住支援 ・移住者の生活支援 米・味噌・醤油1年分
・移住者の住宅購入支援 最大25万円
移住体験 ・移住支援お試し住宅 7泊8日/無料
移住支援サイト at sakata

岩手県盛岡市

盛岡市は、人口約28万人が住む岩手県の県庁所在地です。北東北の要所として東北新幹線の停車駅もあります。ニューヨークタイムズが選ぶ「2023年に行くべき52ヵ所」の第2位に選ばれました。

「盛岡の時間の流れって独特だよね」ってよく聞きます。それが岩手の良いところだと思います。引用元:https://iju.pref.iwate.jp/interview_list/ando/
岩手山が綺麗に見えますし、目の前には北上川が流れている。四季の移り変わりを感じられる風景っていうのは、なかなか東京では難しいです。引用元:https://iju.pref.iwate.jp/interview_list/maeda/
東京からのアクセス ・東北新幹線で約2時間15分
移住支援 ・東京圏からの移住支援 最大100万円+子ども1名100万円
・39歳以下の移住者支援 最大25万円+子ども1名25万円
移住体験 ・移住者交流会
移住支援サイト 盛岡市移住・定住情報サイト

青森県八戸市

八戸市は、青森県の太平洋側に位置する人口約22万人の都市です。有数の港町であり、手ごろな価格で海の幸が楽しめます。青森県内は積雪量が少ない地域で、冬でも過ごしやすい点も特長です。

八戸って、やっぱりいいところ。日本酒と魚が好きな人にとっては天国かも。引用元:https://hachinohe-toshiken-iju.com/lifestyle/life-odagiri/
こんなに暖かく迎えてくれるまちはなかったですね。子どももお年寄りも、みんな優しくて奥ゆかしくて、温かい。引用元:https://hachinohe-toshiken-iju.com/lifestyle/life-yamamoto/
東京からのアクセス ・飛行機・バスで約2時間20分
・東北新幹線で約3時間
移住支援 ・東京圏からの移住支援 最大100万円+子ども1名100万円
・45歳未満の就業支援 最大20万円+家賃6ヵ月/30,000円
移住体験 ・あおもり移住倶楽部 レンタカー代・宿泊費割引
移住支援サイト 八戸市移住情報

秋田県にかほ市

にかほ市は、秋田県の沿岸南端に位置する人口約2万人の都市です。日本海と鳥海山に囲まれ、県内では最も降雪量の少ない地域となっています。機械加工や電子部品などのハイテク産業が多い点も特徴です。

野菜や魚、空気に水と口に入るものがとにかく美味しい。引用元:https://www.nikahome.jp/pages/page-1598516272-591
地元の人がいろいろとアドバイスをくれるし、助けてくれる人と環境がここにはある。引用元:https://www.nikahome.jp/pages/page-1598516272-591
東京からのアクセス ・飛行機・車で約2時間
・上越新幹線・在来線で約5時間
移住支援 ・移住者への住宅購入支援 最大100万円
・40歳未満の移住者の家賃支援 12ヵ月/月10,000円
移住体験 ・お試し移住体験ツアー 2泊3日/無料
・お試し移住体験住宅 6泊7日/1日1,000円
移住支援サイト にかほーむ

まとめ

今回は、移住したくなる東北の都市10選をご紹介しました。
東北は海と山に囲まれた自然豊かな都市が多く、東京からのアクセスも便利な点がポイントです。都会の喧騒に疲れ、ゆっくりとした生活を求めている方にとって、「ほど良い田舎」はピッタリです。
少しでも興味を持った方は、各自治体のサイトを訪れてみてはいかがでしょうか?

\24時間 問い合わせ受付中/

LINEでお問い合わせ
移住先のお仕事紹介をしています。移住をご検討中の方、お気軽にご連絡ください。
こちらの記事もおすすめ

東京移住のメリット・デメリットと移住前の準備の始め方

日本の首都、東京は世界有数の大都市で、多様な文化やエンターテイメント、ビジネスの中心地として魅力のある場所です。 ...

沖縄移住で理想の暮らしを手に入れよう! 沖縄移住のメリット・デメリット、そして仕事の探し方をご紹介

心地よい波音と、どこまでも続く青い空と海。 輝く太陽に照らされて、ゆっくりと時間が過ぎる。 「沖縄で暮らしてみた...

田舎・地方で農業を始めたい人向け!自治体支援おすすめ5選

コロナ禍を経験したことで、農業をやってみたいと考える人が増えています。 そんな方々の中には、田舎暮らしや野菜を育てた経...

地方移住で理想の暮らしを手に入れよう! 移住先を決めるポイントと静岡県の移住支援をご紹介

筆者が移住したここ「静岡県」と言えば、日本で最も有名な山の1つ「富士山」を望み、広大な緑が美しい茶畑の景観が広がり、日本...